top of page

エピソード1 『イーストエンドは西の果てⅡ』

  • 執筆者の写真: ・
  • 2023年3月27日
  • 読了時間: 2分

エピソード1

「動物が喋る世界」ってどう思う?

バカげてるって、思う?



でも、

オウムや九官鳥って、

鳥の声帯を持ちながら、人間のコトバ、喋るでしょ?


であれば、

他の動物たちが人間のコトバを操る可能性も、

ゼロとは言えないんじゃない?



無知な子どもたちは、あらゆる可能性を受け入れる。


ある程度、アタマが良くなってしまうと、

「動物が喋るなんて、そんなのオカシイ」

って感じるようになる。


でも、最強にアタマが良くなってしまうと、

「動物が喋る可能性も、充分に、ありうる」

って、感じるようになる。



キミたちの世界で「ファンタジー」と言われるジャンルは、

決して、創り話なんかじゃ、ナイ。

…いや、

テキトーな創り話も多いのだけど、

5次元社会や、過去の地球、遠い惑星の状況を、

適切に描写してる物語も、幾つかは、あるんだよ?



「指輪物語」や「ゲド戦記(原作)」なんかは、

とてもリアルな、実話なんだよ。

「ハリーポッター」は、テキトーな作り話だけどね。


「ハリーポッター」よりも、

「指輪物語」や「ゲド戦記」の原作に夢中になったりしたなら、

キミは、「リアル・ファンタジー」というモノの真髄を、

理解出来るのかも、しれないね♪

つまり、良い感性を持ってるんだよ♪



良いファンタジーっていうのは、

「悪者」なんてのは、ほとんど出てこないよ。

5次元社会には、悪者なんて、存在しないからさ(笑)


それと、

「魔法はタブーだ」ってメッセージを、発信してるよ。



知ってた?

「ハデな魔法を使う魔法使い」は、二流なんだよ。

ヒトを傷つけてでも、

大地をエグってでも、

運動不足になってでも、ハデな魔法に酔いしれていたいんだ。

ハデな魔法で、みんなにチヤホヤされたいんだ。


でも、

超一流の魔法使いは、

魔法で誰かをやっつけたり、道楽したりすることは、

宇宙の調和を乱しちゃうだけだってコト、よーく理解してる。

だから、

「ワシャ、魔法なんて使えんよ!」

なーんてすっとぼけて、

コンロで地道に、お茶を沸かすんだよ♪


もし、キミが、

ハデな魔法を操るキャラに夢中になってるなら、

キミは、5次元社会には、仲間入り出来ないよ。

「悪をこらしめる」とか、「道楽する」とか、

そういう発想のヒトは、アセンション出来ないからさ。

「ワンネス」も理解出来てナイし、

「自立」や「父性愛」も、理解出来てナイんだね。


とにかくさ?

超一流になってしまうと、

とってもジミになっちゃうんだ。

とってもジミで、目立たないようなヒトに魅力を感じるなら、

キミは、良い感性してるよ♪


『イーストエンドは西の果てⅡ』

最新記事

すべて表示
bottom of page