top of page

エピソード22 『トトロの森のけもの道』

  • 執筆者の写真: ・
  • 2023年3月22日
  • 読了時間: 2分

エピソード22

世の中にはさぁ、

「年齢の限られているモノゴト」ってのが、幾らか、あるんだよ。

そう多くはナイけど、2つか、3つか、4つは、あるんだ。

…んでもって、

その、2つか3つか4つのモノゴトが、

「人生で最も、重要なモノゴト」なんだよ。



大学に行くのは、爺さんになってからでも、出来るさ。

フランスのモン・サンミッシェルを見るのも、婆さんになってからでも、出来る。


でも、

子どものうちにやっておかないと、

取り返しの付かなくなっちゃうモノゴトってのが、あるのさ!!



…「それは、どんなコトか?」って!?

今、書いたばっかりだよ(笑)

小説は、「良くかみしめながら」読むように!

って、さっき、書いておいたろう?


この物語を読んでもわからなかったんなら、

キミの家の本棚の、絵本を、

片っぱしから、読み漁ってごらん♪



…知ってた?

「人生で最も大切なモノゴト」は、

ぜーーーーーんぶ、絵本の中に、書いてあったんだよ♪


だから、

「人生で最も大切なモノゴト」は、

大人よりも子どものほうが、良く知ってんのさ♪



…もう1コ、

大切なコト、教えてあげようか?


ヒトはなんで、子どもを授かって、親になると思う??



身近で、子どもの言動や感性、絵本や映画を見せてもらうことで、

「子どもの頃の自分」を、取り戻すためなのさ♪


だから、

「子どものココロ」を微塵も失っていない大人は、

子どもを授からない人生を、歩むんだよ。

コンドーム付けずに何回セックスしたって、

子どもは、産まれないんだ。

ホントだよ?



…すると、逆を言えば、さ?


せっかくお腹を痛めて産んだ我が子が、

「子どものココロ」の重要性をまざまざと見せ続けてくれたのに、

「ソーダをブクブクするのは、止めなさい!」とか、

「ミュージシャンになりたいだなんて、バカなこと言うのは止めなさい!」

なんてシケたこと言っちゃうなら、

今度は、

「やたらと孫の世話をさせられるお婆ちゃん」に、なるんだよ(笑)

ホントだよ?



たいていは誰でも、

爺さん婆さんになったら、サスガに、

「子どものココロ」を、思い出すんだ。

だから、

80歳くらいには、「良く出来ました♪」って、死んでいくんだよ♪



でも、

孫の面倒を見てても尚のこと、

「シチューにご飯を混ぜてはいけません!」とか、

「国立大学に入るまで、何浪でもしなさい!」

なんて言ってるなら、

ひぃ婆ちゃんになっても、

幼子の面倒を見なくちゃならない環境に、さらされるんだよ(笑)



僕はさぁ、

この「『トトロの森』のエピソード」を、

何人もの後輩たちに、話して聞かせたんだけどさぁ?

誰一人、

十代のうちにトトロを探しに行こうとするコは、居なかったよ。


そんで、どうなったと思う?


みーんな、みーーーーーーんな、

ロクでもナイ会社かロクでもナイ配偶者に翻弄されて、

目にクマ作って、死人みたいな顔して、暮らしてるよ。



…さて、どーする?

キミは、どんな大人になりたい??


『トトロの森のけもの道』

最新記事

すべて表示
bottom of page