top of page

エピソード3 『イエスの子らよ』

  • 執筆者の写真: ・
  • 2023年3月3日
  • 読了時間: 2分

今度は、見張りの神父さまが私に言ったわ。若いわね、ここの神父さま。

「長旅ごくろうさま。

 疲れているとは思うが、まずは礼拝堂でお祈りをしなさい。

 それが済んだら、温かいオムレツを出してあげよう。」

「お母様よりは、優しい人ね。」私はクスっと笑って言った。

「君のお母様も、優しい人ですよ。」

「そんなわけないじゃない。

 一度も振り返らずに、行っちゃったわ。」

「それが、優しさなのです。

 お母様がなごり惜しむ姿を見せたら、君はもっとなごり惜しくなる。

 お母様が涙を見せたら、君はもっと泣きたくなる。

 そっけないほうが良いのです。別れというのは。」

神父さまの言うことは、

当時の私にはまだ、あまりよくわからなかったわ。


神父さまは、大きな木の扉を開けた。

うわぁ!

とても大きな教会だったわ。私の町の教会の、3倍くらいはある。

天井がとても高いの。窓から差し込む光は、まるで天国への階段みたい。

でも、装飾はそっけない。お金が足りなかったのかしら?

でも、「質素ね」とか言ってはダメなのよ。修道院では失礼のないように振る舞わなきゃ。

私は祭壇までいくと、ひざまづいて、イエス様に祈りをささげた。


「さぁてと。

 神父さま、オムレツはどこ?」

「ここからは修道女に引き継いで、寄宿舎を案内させよう。

 オムレツは、食堂で食べられるはずだよ。

 …それと、

 私は神父ではありませんよ。一介の修道士にすぎません。

 男性の修道者のことを、修道士というのですよ。

 ではこれで。ごきげんよう。」


教会には、前方にも出入り口があったわ。

そこに、修道女のおばさまが待ちかまえていた。

「あなたがマリアンヌね?ようこそおいでなさって。」

「どうもありがとう。」

「あなた、お年はいくつなの?」

「10才になりました。」

「そう。なら幼年棟ね。

 …10才ですって!?ずいぶん幼く見えるけど、

 あなた、栄養は足りているの!?」

「そうなんです。私、オムレツが足りていないんです。」

「まぁ!それは大変だわ!

 すぐにお食事の支度をさせますけど、

 まずはお部屋に荷物を置いて、着替えてらっしゃい。

 修道院では、服装が決まっているのよ。」



『イエスの子らよ』

最新記事

すべて表示
bottom of page