エピソード5 『トトロの森のけもの道』
- ・
- 2023年3月22日
- 読了時間: 2分
エピソード5
…そういうワケで、
ようやく、車は走り出したんだ。
何1つ、確かな情報なんか、持たずに、さ?
…なんでヤツが、
目的地のロクな手掛かりも持たずに、
気軽に発進出来ちゃうか、わかる??
それはさぁ、
ヤツは、「ドライブが好きだから」なんだよ。
ヤツは、「車を運転すること」が、好きなんだ。
極論を言っちゃえば、
ヤツは、「トトロの森」に辿り着くかどうかなんて、
どーでもイイのさ(笑)
…モチロン、
それなりに、シゲキのある「ゴール」や「オチ」みたいなモノを、
欲しては、居るんだよ。
でも、
その「ゴール」や「オチ」は、
必ずしも、
「当初に計画した場所」である必要は、ナイんだよ(笑)
ヤツは、
「行き当たりばったりなドライブ」の黒帯8段だから、
テキトーに走ってれば、
必ず、
何か面白い場所・モノ・出来事に出くわすってことを、
悟ってるんだ!
ソレは、ヤツのスゴいところだよ!
「目的地なんて、キッカケに過ぎない」
ってコトを悟っちまった人間は、
その先の人生で、
何かにしがみ付いて苦しみ悶えることが、無くなっちゃうのさ♪
柳の枝みたいに、
風の導きに身を委ねて、
しなやかに、ひょうひょうと、人生を渡っていけるのさ♪
…結局、
ヒトが、何のために、9年間も義務教育を受けて、
受験戦争に身悶えて、
ビジネス書やら自己啓発本やらを1000冊も読むかって言ったらさ?
その、
「目的地なんて、キッカケに過ぎない」
「柳の枝みたいに、しなやかに、ひょうひょうと生きよう」
って教訓を、悟るためなんだよ。
ヤツは、
学校では、ほとんど勉強しなかったけど、
ソニーの社員が1人も悟ってナイその真実を、
揺りかごの中で、もう、悟っちゃったのさ♪
…覚えておきな?
歴史の年号なんて、どーでもイイんだ。
「戦争に100回勝っても、平和にならねぇなぁ」
ってことを悟るのが、歴史の授業の、意義なんだよ。
そのことを悟っちゃったなら、
以降の歴史のテストは、
ぜーんぶ、赤点だって構わないのさ♪
『トトロの森のけもの道』