top of page

エピソード153 『天空の城』

  • 執筆者の写真: ・
  • 2024年7月22日
  • 読了時間: 4分

エピソード153


さて、どうしよう。東の大陸までは3万ゴールドと言っていた。地道に魔物を倒して稼げないこともない。今日明日を焦っているわけでもないし。

しかし、あの女店員は「貨物船」だとかいう言葉を発していたぞ?貨物を運ぶ船のことなのだろう。人間を運ぶための船と、宅配便や輸入品、建材などを運ぶための船と、2種類があるということなのだろう。

貨物船のほうに乗せてもらえないものか、当たってみる価値はありそうだ。


しかし先ほどの客船の隣にそれらしき船はないし、この大きな建物の並びに貨物船の店らしきものもない。

れいは頭が混乱してきたので、一旦仕切り直すことにした。

大きな街で困惑したらどうすればいいんだっけ?自分に尋ねる。そう、少し喧噪から離れるべきだわ。れいは港の前の喧噪から適当に少し歩いた。人波が落ち着いたあたりに、宿を探す。人々の表情は明らかに、一回り穏やかになっている。



宿の主人に、「貨物船で安く東の大陸に行くことは出来ないか?」と相談してみた。

宿「そんなこと出来るのか?わからんが、知り合いに貨物船の乗組員がいるよ。そいつに話を聞いてみたらいい」

近くの食堂を案内された。ちょうど腹ごしらえをしたいところだ。


食堂には店主がいた。食堂の店主で船の乗組員?そんなことがあるのか?と思ったが、息子が貨物船で働いているという。

知り合いの、知り合いの、知り合いの、知り合いを辿って旅を創っていくのだ。こういうのはたらい回しとは言わない。

店「貨物船に乗りたいだって?貨物船は客は乗せないんだよ。汚ったない船なのさ」

れ「そうなのですか。とにかく、3万ゴールドも持っていないのでもっと安く行きたいのです」

店「そうだなぁ。作業員として乗り込んだら、可能かもしれないが・・・」

れ「私、働きます!」

店「働けるのか?姉ちゃんが?」

れ「私、炭坑のお手伝いをしたり家づくりのお手伝いをしたり、魔物も倒せるんです!」

店「おやそうかい。息子に話を通してみような。

 今日の夜、もう1度店に来てくれるか?夕方じゃ早すぎるんだ。20時だな」

れ「わかりました!」

一歩前進したようだぞ!

礼儀正しい顔をした正規のスタッフに尋ねるよりも、裏道を画策したほうが上手くいくときもある。


夜まで時間を潰し、再び食堂へ向かう。

夕飯もついでに食べようと思っていたのだが、食堂は20時で閉まったという。しかしれいの事情を聞くと、「じゃぁ特別にオムライスくらいは出してやる」と店主は言ってくれるのだった。優しい。

ボロボロの作業着に、汗をびっしょりかいた息子が帰ってきた。店主が話を通してくれる。

息「あんたが?貨物船に乗るのか?

 レディは客船に乗るんだよ」

れ「でも3万ゴールドも払えないので、他の手段を探しているのです」

息「そうか。まぁ話はわかるが・・・

 汚い船だぜ?耐えられるのか?」

れ「耐えられる・・・と思います。

 お仕事を手伝えば乗れるかもってお父さんが言っていました」

息「オレの作業着、着れるか?

 母ちゃん、ちょっと1着だけ2度洗いしといてやってくれよ」

母ちゃんまで巻き込んでいる。

息「サマンオサ行きの貨物船だろ?明後日の夜に発つな。

 夕飯食べたらすぐ、作業着着て顔隠して、しれっと船に乗り込めよ。どうにかなるだろう。船が出発しちまえば追い返すことも出来ないからなぁ」

母「無賃乗車だっつって捕まったりしないかい?」

息「だから『働きます!』って大声で言うんだよ。100ぺんも言うんだ。ズルしたかったわけじゃないって言えば、捕まるまではいかないんじゃないかな」

れ「ありがとうございます!」

息子は貨物船の船着き場の地図を書いてやった。豪華客船の港からは少し離れている。やはりエリアが違うのだ。

れいはこの食堂の親子を見て、何かを思い出した。

そうだ。エンゴウの民にどことなく似ている。ガラは良くないし、大酒呑みだし、足は臭い。しかし庶民のために日々を懸命に働いている。


貨物船は豪華客船よりも走行性能が低く、サマンオサまで10日も掛かるという。暇な時間がたくさん出来そうだ。

れいはそれを見越して、街の中で本屋を探した。そして、暇つぶしになりそうな本を求めた。『吟遊詩人シュナの旅行記』というのを選んだ。自分の旅に重なりそうだ。

その日と翌日は、ぶらぶらとサンマリーノの市街地を歩いて周った。

bottom of page