top of page

【加筆】次作のキャラデザインさん募集(*'▽')

  • 執筆者の写真: ・
  • 8月27日
  • 読了時間: 4分

更新日:9月19日

次回作の主人公のイメージ♪
次回作の主人公のイメージ♪

最新作ラノベ『世界のはじまり』を公開した直後ですが・・・

もう次作のキャラデザインを行ってくれる方を募集します(*'▽')



26年夏の公開予定!1年前から準備する♪

次作ですが、実はもうすでにかなり書きあがっています(≧∇≦)

しかし公開は1年後、26年夏ごろを予定しています。

なぜそんなに先なの??


キャラデザインをこれまで依頼してきて、「思いのほか時間を要するようだな」という傾向が見えたからですね。

キャラデザインを担当していただく方には、もう原作を読んでもらって、半年前にはデザインに着手する、というくらいのスケジューリングを考えました(*'▽')

次作はかなり長文な作品で、登場キャラも多いです。



やや萌え寄り、クール寄り

作品ごとにキャラの雰囲気を変えてきましたが、次作は「現代アニメど真ん中」というイメージで考えています(*'▽')

生成AIが描いた男の子↓をたまたま気に入ってしまって構想を始めたので、こんな雰囲気の青年、それに準じた他キャラのイメージです。

ドラクエによくある子供っぽい雰囲気というよりは、FFに近いイメージ。原神や崩壊スターレイルに近い感じ。Vtuberっぽい感じ。脚の長い、頭身の多い印象で行きたいです。

こういう感じのキャラ、服装。背景は無視して!
こういう感じのキャラ、服装。背景は無視して!

主人公はもうかなりこのキャラのままいきたいです!

緑の服に、少しのパーツだけを付けた鎧。皮のロングブーツ。立派な剣。サラサラのミディアムヘア。



文章を読む能力が要ります(笑)

キャラクターデザインをしてもらうには、ラノベを全部読んでもらう必要がありますね。つまり、「絵は得意だけと本を読むのは苦手」という人だと、ちょっと難しそうです(^▽^;)

「ラノベもよく読んでるよ~」「小説読むのも好きだよ~」という人だと良いですね。



上手さよりも感性重視!

いつも言っていることなのですが、私は何かコラボレーションをする際、感性・性格を最も重視しています(*'▽')

私のラノベを楽しいと感じてくださっている人が良いですし、「優しく楽しく生きたい」といった理念で共鳴できる人が良いです^^

技術がちょっと足りないかも・・・という場合、まず従来作の挿絵を描いていただいてコツや意思疎通を磨いてもらう、というふうにも考えています(^_-)-☆



ぶっちゃけ20キャラくらい(笑)

ぶっちゃけてしまいますが、22キャラくらいはデザインをお願いしたいです!

ですから、「1キャラに1か月」のイメージだとまっっったく間に合いません(^▽^;)

少なくとも「1週間で1キャラ」、できれば「3日で1キャラ」くらいのペースでコンスタントに描ける人を求めます!

もしあなたがプロを目指しているなら、これくらいのペースが必要と知ってください!私は厳しくせっつきはしませんので、この環境で予行練習しておくのは有意義だと思います(*'▽')


ちなみに、『天空の城』のキャラクターデザインをしてくださった絵夢さんは、他に仕事をしつつも、3日に1キャラくらいのペースで仕上げてきます!

絵夢さんはこれを2~3日で仕上げてくる!
絵夢さんはこれを2~3日で仕上げてくる!

・・・実はこれ、クリエイターになりたい人にとってとても重要な壁!

現場レベルではこのペースを求められます(いや、もっと多作です!)。「女の子を描くのが上手い」という程度では、プロ志望の壁にぶち当たります!

色々な媒体を参考にしながら、知らない民族衣装やおじさんキャラも描く、というようなことを、若いうちから慣れておいたほうがよいです!

ちなみに、女性の絵師さんやマンガ家さんは、「お爺さん」「お婆さん」「おじさん」「モンスター」「悪役」あたりの属性キャラを苦手とする傾向があります。だからオーディションに通れなかったり、または学園ラブコメしか描けない、となるのですね。

若いうちからお爺さんやモンスターまで描けるようになっておくと、この業界では圧倒的に強いです!


「半年で20キャラはキツい!」という方にはもっとキャラ数の少ない作品もあります^^

>>『転生したらローレシアのメイドさんだった件』(2~3キャラ ミユキだけでも可)



挿絵からステップアップもOK!

「描いてみたいけど出来るかわからない・・・」という方は、徐々にステップアップしていく道もあります(^_-)-☆

他作品の挿絵も随時募集していますが、挿絵のほうが自由度が高く、描きやすいハズ。まずはそれをやってみてもらって、「何が苦手か?」「何が不安か?」を明るみにして解決していきましょう(*'▽')


「絵は好きだが描くのにすごく時間を要してしまう」という方が多いです。

「丁寧すぎる」「気分屋だから」と要因は人それぞれですが、いずれにしてもプロを目指したり表現活動を充実していくうえで克服していきたいもの!その辺のアドバイスも行えると思います(^_-)-☆


また、「ラノベの絵を描いてみたいがたまにしか描けない」という場合、キャラデザではなく「挿絵」でお付き合いいただくという選択肢もあります(*'▽')



やってみたい!という方は、下記ページからお気軽にお問い合わせをください(*'▽')

bottom of page