top of page

エピソード140『世界樹 -妖精さんを仲間にするには?-』

  • 執筆者の写真: ・
  • 2024年5月2日
  • 読了時間: 3分

エピソード140


長「ほっほっほ。

 では質問しよう。

 この樹は、世界樹は、何をしておる?」

ア「人々を、癒している?」

長「そうじゃ。長きに渡り、体を張って人間を癒してきた。

 癒しだけでもないのじゃがね。体を張って人間を守ってきた」

な「どうして髪の毛をむしられるように葉っぱをむしられて、人間を助け続けたの?」

長「お嬢さん。君はなぜ《ホイミ》を使う?」

な「人を癒したいからです」

長「そうじゃ。でも、誰かが君の《ホイミ》をせがみまくったらどうじゃ?」

な「困っちゃう。クタクタになっちゃうよ」

長「じゃぁ、人に《ホイミ》を求められるのは嫌か?」

な「ううん。適度には、求めてほしいな」

長「そう。それと同じことなんじゃ。

 木は何のために葉っぱを茂らせると思う?人間に使ってもらいたいんじゃ。食べてもらいたいんじゃ。

 でも、葉っぱを乱獲しすぎたら?

 木は枯れて絶滅してしまう。

 木や葉や花や実を使うことが、悪いわけじゃない。大切なのは、『バランス』なんじゃよ。

 木の再生能力を考慮しながら木を使い、自然と共生していくことが、大切なんじゃ。

 人と自然が共生するというのは、そういうこと。

 そんなの本当はとても簡単なことじゃったはずなのに、科学が発展しすぎると、欲望が暴走しすぎると、人間はそのバランスが保てなくなる。

 人間は何百万年もの間、科学の発展が極まるたびに環境破壊や戦争を起こし、自滅してきた・・・。

 人間は、同じような過ちを幾度となく繰り返しているんじゃ。6000年ほどの周期でな。

ゆ「愚かだわ・・・」ゆなはまた胸が痛くなった。


長「愚かじゃ。

 しかし、幼子はみんな愚かじゃ。その時期を経て、成熟していく。

 人も妖精も、成長するために生まれてくる。

 その成長のために、誰かが体を差し出してやらねばならない。

 母親が我が子に乳房を与えるように、な。

 人や妖精が成熟するために、そこに何百万年の歳月がかかろうと、髪の毛をむしられても悲鳴をあげず体を貸す者が必要じゃ。


 それが、世界樹。


 もの言わず、世界の営みを見守っている」


ア「そういうことか・・・!」

アミンは、畏怖と感動の涙を目に浮かべて、わなわなと震えた。

長「ほっほっほ。

 つまり、『世界樹を目指せ』という言葉の意味は?」

ア「人々のために体を差し出せってことだ!

 弱音もはかずに、自己犠牲を担えってことだ!」

長「ご名答!賢い少年じゃ♪

 おぬしはもう、この旅の中で、愛しい仲間たちのために崇高に体を張ってきた。

 感涙するほど、素晴らしい自己犠牲をやっておった。

ア「でも・・・」

長「そうじゃ。

 そうじゃよ。

 おぬしは本当に賢い!

 おぬしは本当に、目線が高い!」

ア「ななやゆなやキキのためだけじゃなく、見知らぬ奴らや憎たらしい奴らのためにも、体を張れるかどうか?

 『世界樹を目指す』とは、そういう意味だ!!!!!」

長「素晴らしい!!!

 じゃから、必ずしもこの樹まで訪れる必要もない。

 そして、この樹に訪れたとて、その旅路は終わらない」


ア「なんて壮大な冒険に出てしまったんだ・・・!!!」


長「おぬしに、そのポテンシャルがあったからじゃな♪

 アミンよ。

 おぬしはロゴスに至るポテンシャルを持つ」


bottom of page